小規模税理士事務所への転職での注意点 転職Q&A

 Q
将来の独立に興味があり、どちらかというと小規模事業者や個人相手の仕事を考えているので、キャリアを考えるとこれから小規模事務所で経験を積もうかと思っています。
しかし、所長ともう1名しかいないなどの小規模事務所で働く場合、なんとなく不安もあります。給与が安いのは仕方ないし、そこは理解ができるのですが、何か注意すべき事項はありますか?

A
小規模事務所への転職の場合、税理士・税理士科目合格者の転職失敗事例(※士業JOBより引用)に記載されていましたが、所長との相性が最大のリスク・気をつける要因となります。

面接時にある程度わかる部分もありますが、実際のところはやはり一緒に働いてみないとわかりません。相性が悪かったり関係性が悪くなると非常に働きにくいのでそこは面接時に注意しましょう。
論外なのが、仕事は見て覚えるものだタイプの所長は注意が必要です。何も学べずに終わる可能性があるからです。

後は今回ところでいくと、どうして募集をかけているのかという背景もしっておきましょう。単に雑用係が欲しくて採用をかけているケースもあり、そのような場合、独立に向けて得るものは無いことが多いです。

後は税理士として独立したい人を採用する小規模事務所も意外と少ないので、言わない方が良い可能性もありますが、一方で独立を応援してくれる事務所・税理士もいますので、うまく見極めつつ、転職エージェント等も利用するとそうした事務所を教えてもらえますよ。

さらに付け加えるのであれば、給与はあまり気にしないと言っていますが、本当に給与が安いところが多いです。

年収300万円以下ということも結構あります。

所長の匙加減ですべてが決まるので、最低限どのぐらいお金があれば生活できてストレスがたまらないのか、いくら独立を見据えた勉強とはいえしっかりとした土台があってこそですから、その辺りも今のうちから計算しておくと良いでしょう。

ちなみにスタート地点の給料も低いのですが、クライアントを増やそうという意思がない税理士先生も多いので、そういう方針だと何年たっても昇給しないというケースもあるので、本当に注意してください。

これは大げさでもなんでもなく本当に起こりえます。

なお、独立してからもお金の不安は正直まとわりつくので、その時のためにもなります。

その他注意する事項としては、所長以外の人間との人間関係にも注意すべきでしょう。

所長1名+パートさん、ぐらいの事務所は結構多いのですが、このパートさんが実は古株で何気に権力というかなんというかそういうものを持ってて、まあ企業でいうところのお局みたいなポジションと言えると思いますがそんな感じで君臨していてすごく仕事がし難いということもあります。

とにかく小規模事務所は人間関係の一言につきるなと個人的に思いました。

実力、キャリア、これらを磨くとか以前に合う合わない問題が出て来ます。

面接も含めてしっかり本音で話してそれで合格したところに転職するのが最も良いと考えます。

少し冗長になりましたが以上となります。

コメント

このブログの人気の投稿

税理士で独立したけど仕事が取れないです

飲食特化型の会計事務所に転職した場合のキャリアはどんな感じになる?

税理士はモテますか?